Brush up Pain Lesson【2014年1月】 毎年恒例で~す 蒸しあがった熱々の肉まんには、大きな豚の角煮が~ 毎年ですが、先生本当にお疲れさまです オリーブのフルート、成形は間髪容れずにね(笑) New Recipeいちじくとライ麦のパン… トラックバック:0 コメント:0 2014年01月29日 続きを読むread more
元気で何よりです 今年の焼き始めはシンプルにパンドミーです。 今日は義母のところへお年始でした。 駅伝が茅ヶ崎を過ぎるころに出発、それに合わせて焼き上げたパンドミー。 どうしても側面の焼き色が甘くって・・・ 毎年の事ですが、伊達巻・黒豆・八つ頭などと一緒にパンドミーもお年賀替りです。 とっても喜んでく… トラックバック:0 コメント:0 2014年01月02日 続きを読むread more
LIVING PHOTO FOOD PHOTOGRAPHY #3-2 続きをアップすると言いながら、こんな年末間際に・・・ マクロ撮影をしたマイクロトマト。 無知な私、マクロレンズが無いと撮影できないと思っていたら・・・ クローズアップレンズなる物を装着すれば、あらまっ! 被写体としてもう一つ持参した全粒粉のミニパン、この頃良く焼きました~ … トラックバック:0 コメント:0 2013年12月27日 続きを読むread more
今年のX'masケーキ 久しぶりにクグロフを焼いたので 今年はこのクグロフをX'masケーキがわりにしちゃいました~ ホイップを添えればそれなりに・・・です(笑) トラックバック:0 コメント:2 2013年12月23日 続きを読むread more
全粒粉のイングリッシュマフィン(ぶどう酵母) Vol.3 朝一で焼き上がったマフィン。 Natural Lighrで撮影したのですが、何故か温か味に欠けちゃってガックリ 何がいけないのかな~??? パン自体は・・・フワッフワで美味しかったのが救いです(笑) トラックバック:0 コメント:0 2013年12月22日 続きを読むread more
Brush up Pain Lesson【2013年12月】 今年最後のレッスンは・・・りんごのパイ~ 毎回皆が口を揃えて、このパイシートを販売して欲しいと。 先生にそんな無茶なお願いをしたら、笑っていらっしゃいましたが・・・ね(笑) New Recipeのカルツォーネ、Galbaniのモッツアレラとトマトの具材が生地の相性とピッタリで… トラックバック:0 コメント:0 2013年12月18日 続きを読むread more
Bread Photo レッスンで焼いたパンをライティングして撮影してみました。 あれこれ撮影してはみたものの・・・こんな感じで良いのかしら クープ入れしてエッジの立った部分が好き お料理も落ち着いて撮影してみ… トラックバック:0 コメント:0 2013年12月07日 続きを読むread more
2013冬のパン祭り トローッとしたチーズをパンに乗せれば 暖かな陽が射し込むマダムMさん宅で、冬のパン祭りがスタートしました。 Junkoさんお持たせのBELLINIで乾杯~ グルメな友達の集いだけあって、美味しい物がた~くさん… トラックバック:0 コメント:0 2013年12月02日 続きを読むread more
Pain aux se'sames fromage 今日は終日パン屋さんDayでした 明日は冬のパン祭り、マダムMさんのお料理と私のパンがJoinです。 嬉しい事にトーストの会にご参加下さった皆様に好評でして 更に有難いのが、Junkoさんが次回は何時ですか?と。 そうな… トラックバック:0 コメント:0 2013年12月01日 続きを読むread more
Brush up Pain Lesson【2013年11月】 この時期になると毎年恒例です シュトーレン、簡単だから是非作ってくださいね~との先生のお言葉にもかかわらず、復習した事の無い私(汗) ある生徒さんで凄い方は100本以上だとか 私はレッスンで作ったシュトーレンで満足してし… トラックバック:0 コメント:0 2013年11月20日 続きを読むread more
イギリス角食パン 食パンのストックが、ぜ~んぜん無くなってしまい・・・こんな事って ホシノの酵母を起こしてイギリス角食を3斤焼きました。 と言うのも、明日久しぶりに親友たちと会うので、もろもろ試食をお願いしなくては!! トラックバック:0 コメント:0 2013年11月13日 続きを読むread more
何となくFood Photo?? ようやく環境が整ったのでTryしてみました。 真正面からの撮影。 やや俯瞰撮影 まだまだ光の加減が今一つ・・・難しいな~ トラックバック:0 コメント:0 2013年11月08日 続きを読むread more
Levain D'antan【Boulangerie Amateur Saison3-4】 大型のパン、それも重量1Kgなんですよ~ 大好きなパンのレッスンなのに予報通りの雨、おまけに電車が遅れて遅刻しちゃいました。 こんな事初めてなだけに・・・ツイていません。 BIOのお粉T80とT65半々のMeule bio(ムール・ビオ)、水分の多い生地です。 成形は丸めなんですが… トラックバック:0 コメント:0 2013年11月07日 続きを読むread more
かぼちゃとカッテージチーズのサラダ Haloweenだからじゃないけれども。 クイックに出来るかぼちゃのサラダ。 レンジでチンしたかぼちゃを粗く潰し、Best Foodsとカッージチーズを和えるだけの超簡単レシピです。 夫にも食べてもらいたかったので、コーンもトッピングしてみました。 … トラックバック:0 コメント:0 2013年10月31日 続きを読むread more
LIVING PHOTO FOOD PHOTOGRAPHY #2 FOOD PHOTOGRAPHYの講座、2回目はミニマムライティングキットでの撮影でした。 光と影を考えながら撮影をと学びながらも・・・やっぱ難しい 被写体用に持参した天然酵母のワッフル。 たかがワッフル、されど・・・ライティング&スタイリングでこんなにお… トラックバック:0 コメント:0 2013年10月26日 続きを読むread more
黒豆マフィン 久しぶりにホシノ酵母です。 過日のオリーブマフィン、復習方々黒豆バージョン。 ちょっと火加減が強かったかしら?? 割ってみると大粒の黒豆がゴロゴロ、テンションが上がりま~す。 トラックバック:0 コメント:0 2013年10月08日 続きを読むread more
Levain D'antan【Boulangerie Amateur Saison3-3】 連ちゃんで大好きなパン教室へ ハード系生地にカカオ、更にチョコとアーモンドを練りこんだお菓子パン。 仕込み水にリンゴジュース、カルバドスの風味もプラスされセミドライりんごを生地にた~っぷり。 ハード系ですが、目指すは生地はシットリです。 両方… トラックバック:0 コメント:0 2013年10月04日 続きを読むread more
Brush up Pain Lesson【2013年10月】 珍しく月初にレッスンです New Recipeアプリコットのライ麦パン フィセル お二人様用 くるみとカレンズた~っぷりの生地に包まれたセミドライアプリコット、私的に凄んごく好みのパン{%ハート(ポヨンチカチカ)hdeco… トラックバック:0 コメント:0 2013年10月02日 続きを読むread more
リベンジ はい!今回は上手く焼けました~ 型と生地量、ケーブインした時と変えてみました。 1斤用スクエア型×2個に分割した生地を入れるとこ~んな感じ。 ふんわりシットリ・・・嬉しい&美味しいです 久しぶりにバレエ仲間のTちゃんからパンのオーダ、勿論その一品となりま… トラックバック:0 コメント:0 2013年10月01日 続きを読むread more
カシスオレンジのカスタネット (ぶどう酵母) このひねった形・・・カスタネット、子供の頃を想い出しますね~ 生地に練りこまれたカシスとオレンジピール、爽やかなお味が口いっぱいに広がります。 美味しいっ トラックバック:0 コメント:0 2013年09月25日 続きを読むread more
食べ応えたっぷりのベーコンエッグマフィン バレエのレッスン前に・・・ 大好きな全粒粉のマフィンで、ベーコンエッグマフィンで腹ごしらえです。 厚切りマフィンにKODAMAの国産豚の無添加ベーコンと目玉焼きをトッピング。 これが美味しいのったらなんの 栄養バッチリ、さあ摂取したカロリーはバレエ… トラックバック:0 コメント:0 2013年09月20日 続きを読むread more
Brush up Pain Lesson【2013年9月】 猛暑から初秋、先月が夏休みだったので久しぶりにパン仲間とのレッスンです NEW Recipe豆とチーズのフォカッチャは、フライドオニオン入りの生地にフラジョレビーンズとチェダーチーズをトッピングです。 生地の旨みにお豆とチーズがマッチして美味しい~{%ハート(キラキラ)hde… トラックバック:0 コメント:0 2013年09月19日 続きを読むread more
Ba'ton a' la cannelle et aux raisins (ぶどう酵母) 日没間際に焼きあがりました~ 慌てて撮影したのですがISOを上げてもギリギリ、以前なら5時頃でも明るかったのにね。 こうなったらもう潔く諦めて、パンの粗熱が取れた頃に気を入れなおしてパチリ! オレンジのバトンに続き、シナモンレーズンのバトンです。 … トラックバック:0 コメント:0 2013年09月11日 続きを読むread more
全粒粉のイングリッシュマフィン(ぶどう酵母) Vol.2 日の出が大分遅くなってきましたが 夫が目覚める前までに焼き上げたくって、頑張っちゃいました ぶどう酵母のイングリッシュマフィン、大~すきです。 エッグベネディクトを作ろうと思ったのですが・・・ 早く食べたくってこらえ性の… トラックバック:0 コメント:2 2013年08月31日 続きを読むread more
ベーコンエピ(ぶどう酵母) とろけ出たチーズがカリッとね 酵母であれこれ焼くのが楽しくって ベーコンエピ、夕方近くに焼きあがって早速独りご飯のお供になりました。 トラックバック:0 コメント:0 2013年08月28日 続きを読むread more
Pain a la tomate ホシノ酵母以外でこのパンを焼くのは久し振りです。 パン・ア・ラ・トマト、勿論液状酵母入りですよ~ オリーブ油漬けのドライトマト、こねている間に生地に随分と馴染んでしまって・・・ もう少し食感を残したかったのが本音です(笑) ここ数日、朝・夕と大分過ごしやすくなってきたような。 … トラックバック:0 コメント:0 2013年08月24日 続きを読むread more
Campagne aux raisins sur levain liquide ラムレーズンがた~っぷり 液状酵母の種継ぎにも慣れ、生イーストも未だ元気なのでライ麦入りのカンパーニュです。 焼きたてを加塩バターで、美味しくって幸せ 味見もしたところで、カンパは他のパンと一緒に知人の方へ… トラックバック:0 コメント:0 2013年08月22日 続きを読むread more
豆パン(ぶどう酵母) 年齢のせい 近頃この手のパン・・・好きかも(笑) ぶどう酵母の元種が残っていたので、ライ麦入りの生地に甘納豆ミックスを巻き込んだ豆パン。 オーブンの温度がやや低めだったので色付きが今一つ、初回にしてはまあまあの出来としてくださ~い。 次回はストックしてある丹波の黒豆で作… トラックバック:0 コメント:0 2013年08月19日 続きを読むread more
ロイヤルパンドミー たまにはホシノでね 夫もお盆休みに入り、来週一杯まで我家でノ~ンビリ。 暫くはちゃ~んとご飯作らなくっちゃ・・・そう思いながらも連日の猛暑に やる気無し子でも何故かパンだけは焼いています(笑) トラックバック:0 コメント:0 2013年08月10日 続きを読むread more
Ba'ton aux orangettes (ぶどう酵母) 大好きなオレンジピールた~っぷり ぶどう酵母を起したら、焼きたいな~と思っていたオレンジのバトン。 オレンジジュース(果汁100%)でこねあげた生地は爽やか~ 相性の良いバトンショコラも加え、スリムでロングなパン型で焼き上げました。 思った通りの美味しさに大満足… トラックバック:0 コメント:0 2013年08月08日 続きを読むread more