Levain D'antan【Boulangerie Amateur Saison3-6】 今年初のパンレッスン BA-S3の前期も今月が最後、Pain aux Cha'taigne et MyrtillesとPain au maisを習いました。 パン・オ・シャテーニュ・エ・ミルティーユは、全粒粉にマロンクリームを練りこんだ生地に、ブルーベリー… トラックバック:0 コメント:0 2014年01月16日 続きを読むread more
カカオアマンド 成形のし易さと大きさから・・・やっぱり200gかな? 何度か焼いてみたカカオアマンド、今日のクープは私好みで嬉しいな♪ バレエの先生と新年初顔合わせ、試食のお願いがてら持参したらとっても喜んでくださいました。 ここ最近、NIKONの設定をあれこれいじりまくっていまして{%汗webry… トラックバック:0 コメント:0 2014年01月14日 続きを読むread more
Bread Photo レッスンで焼いたパンをライティングして撮影してみました。 あれこれ撮影してはみたものの・・・こんな感じで良いのかしら クープ入れしてエッジの立った部分が好き お料理も落ち着いて撮影してみ… トラックバック:0 コメント:0 2013年12月07日 続きを読むread more
Levain D'antan【Boulangerie Amateur Saison3-5】 パチンパチンと穂型にハサミを入れてね 今年最後のレッスンは、基本となるバゲットトラディションの生地にバジルペーストとベーコンでエピ成形のEpi basilic lardont(エピ・バジリク・ラルドン)と豆乳だけで仕込んだ全粒粉入りのPain au lait soja(パン・オ… トラックバック:0 コメント:0 2013年12月05日 続きを読むread more
Pain aux se'sames fromage 今日は終日パン屋さんDayでした 明日は冬のパン祭り、マダムMさんのお料理と私のパンがJoinです。 嬉しい事にトーストの会にご参加下さった皆様に好評でして 更に有難いのが、Junkoさんが次回は何時ですか?と。 そうな… トラックバック:0 コメント:0 2013年12月01日 続きを読むread more
生ハムとルッコラのバゲットサンド パルマ産の生ハムがあったので・・・ 今日のお一人さまランチは、生ハムとルッコラのバゲットサンドです。 一応それなりのトラディショナル(クープも開き)が焼けて←そう言いながらも写真を撮り損ねている私です(汗) 生ハムにルッコラって本当に美味し~い そうそう写真では見えずらいけれど、パルミジャーノの薄… トラックバック:0 コメント:0 2013年11月19日 続きを読むread more
ブリオッシュでサラベス キッチンのお味を 液状酵母を使ってシンプルなパンを焼こうと思ったら、ドヌールが切れていて ジェニュインでリッチなブリオッシュパンを焼きました。 丸めた生地を何時もとは違った型に並べてね。 過日品川のDean&DelucaでSarabeth'sのOrange-Apricot Mar… トラックバック:0 コメント:0 2013年11月02日 続きを読むread more
リベンジ はい!今回は上手く焼けました~ 型と生地量、ケーブインした時と変えてみました。 1斤用スクエア型×2個に分割した生地を入れるとこ~んな感じ。 ふんわりシットリ・・・嬉しい&美味しいです 久しぶりにバレエ仲間のTちゃんからパンのオーダ、勿論その一品となりま… トラックバック:0 コメント:0 2013年10月01日 続きを読むread more
雑誌「リフォコ」撮影 変化に乏しい毎日を送る私ですが・・・ 嬉しいオファーをまたLib contentsのSuzukiさんから頂戴しました。 リフォームの情報サイト、リフォコさんのキッチン収納特集に我が家のキッチンが目に留まりまして。有難いことですね~ で、本日取材撮影となりました。 カメラマンさんとラ… トラックバック:0 コメント:0 2013年09月10日 続きを読むread more
ゴルゴンドルチェのポテトサラダ ゴルゴンゾーラドルチェが少し残っていたので・・・ 手作り卵黄ソースに溶かしたゴルゴンドルチェを加えて、ブルーチーズのポテトサラダの完成です 初秋っぽく、炒めたしめじも加えたポテサラにこのソースが美味しくって 夫も酒の肴にいいね~っと。 … トラックバック:0 コメント:0 2013年09月07日 続きを読むread more
Levain D'antan【Boulangerie Amateur Saison3-2】 何度となく習ってはいるのですが・・・ 2パターンのなまこ形の成形、とにかく生地の張らせ方が私の一番の課題かな~ パン・オ・ゾニオン、ドイツのツヴィーベル(玉ねぎ)ブロートをアレンジして生地に炒め玉ねぎを練りこんだおかずパン。 クープ入れも頭で理解はしているものの、… トラックバック:0 コメント:0 2013年09月05日 続きを読むread more
オレンジブリオッシュのフレンチトースト 大好物のフレンチトーストでの朝食、幸せ~ 夫が珍しく水曜まで東京でお仕事、有難いことにパンの消費が良くって。 オレンジピール入りのブリオッシュでフレンチトーストです。 最近、ブリオッシュ生地にオレンジピールを練りこむのがマイブームなんです。 そうそう、浅… トラックバック:0 コメント:0 2013年09月02日 続きを読むread more
バゲットトラディショナル(液状酵母) Vol.2 ウ~ン・・・悔しいな 久し振りのトラディショナル、成形も結構綺麗に出来たのでクープが開くかな?なんて。 オーブンを覗いていたら、両端はモリモリ~ッと生地が割れてきてやった!と思いきや、中心辺りだけがクープが開かずまた撃沈 … トラックバック:0 コメント:0 2013年09月01日 続きを読むread more
Pain a la tomate ホシノ酵母以外でこのパンを焼くのは久し振りです。 パン・ア・ラ・トマト、勿論液状酵母入りですよ~ オリーブ油漬けのドライトマト、こねている間に生地に随分と馴染んでしまって・・・ もう少し食感を残したかったのが本音です(笑) ここ数日、朝・夕と大分過ごしやすくなってきたような。 … トラックバック:0 コメント:0 2013年08月24日 続きを読むread more
Campagne aux raisins sur levain liquide ラムレーズンがた~っぷり 液状酵母の種継ぎにも慣れ、生イーストも未だ元気なのでライ麦入りのカンパーニュです。 焼きたてを加塩バターで、美味しくって幸せ 味見もしたところで、カンパは他のパンと一緒に知人の方へ… トラックバック:0 コメント:0 2013年08月22日 続きを読むread more
Chouquettesパン祭り#2 お疲れさま~は親友達とね 前回同様、親友達にパンの試食をお願いしました。 今回はハード系中心だったので・・・と言い訳がましい私 前日までアタフタしていたのと一挙に疲れも出て、大した料理もせずに 色… トラックバック:0 コメント:0 2013年07月30日 続きを読むread more
Levain D'antan Special Lesson【夏期集中4日間コース】#4 加水率80%の生地、いや~成形の大変さと言ったら もうこの生地の状態を見ただけで・・・左がライ麦入りのカンパーニュです。 とにかくなるべく生地に負担をかけないよう、サッツサとバゲット成形をしなくてはなりません。 いや~ベタつきましたよ{%吹き出し怒り… トラックバック:0 コメント:0 2013年07月29日 続きを読むread more
オレンジブリオッシュ(液状酵母) パリジャンやパリジェンヌが食事パンとして位置づけるブリオッシュ、日本のように甘くないってご存知でしたか? 正直パリでは、バゲットとクロワッサンぐらいしか口にしていなくって・・・ブリオッシュ食べておけばよかったな~ 酵母も元気、帰宅早々Levainのレシピでブリオッシュを焼きました。 … トラックバック:0 コメント:0 2013年07月22日 続きを読むread more
バゲットでフレンチトースト パンケーキの次に人気だとか・・・ 久し振りにフレンチトーストを作って朝食 珍しくバゲットでね。 ちょこちょこと焼いているバゲットトラディショナル。 昨日はこんな感じ。 毎回、クープや気泡が安定しないのよね~ … トラックバック:0 コメント:0 2013年07月13日 続きを読むread more
種継ぎしたら・・・ まあビックリ!こんなに元気になるんですね~ 液状酵母はフレッシュなうちに、大体3日位が目安と言われてます。 何時もならタイミングを逸した酵母は廃棄、そして冷凍保存してある大量の酵母を消化する目的もあって再び酵母おこし。 これがね、結構お粉を要する上に量が半端じゃなくて・・・あまりに勿体な~っと{%泣くw… トラックバック:0 コメント:0 2013年07月11日 続きを読むread more
京都金網つじの焼き網でトーストの会 カリッと香ばしく焼けたトースト・・・素敵な企画にJoinです 過日マダムMさんとランチをした際、金網つじの焼き網みを買ったのよ~っと。 実は私も欲しかったのですが、我家はIHなので敢え無く断念・・・TEA STRAINERローズウッドを購入したんです。 … トラックバック:0 コメント:0 2013年06月10日 続きを読むread more
カレでタルティーヌ風 液状酵母を戻すたび、懲りずに焼いてストックするお気に入りのパン。 カレを軽くトーストしてバターを塗り、本日のランチはアボカドディップ&イクラのタルティーヌ風。 イクラが大の苦手な夫は、スーパーのさぬきうどん温玉ぶっかけ 好きだな~この組み合わせ。私だけが満足です(笑… トラックバック:0 コメント:0 2013年06月08日 続きを読むread more
Pain Viennois aux raisins ヴィエノワで作ってみたかったんですぅ ヴィエノワ・レザン、ラムレーズン入りクリームをたっぷりサンドしてね ヴィエノワ、ちょっと目を離したすきに焼き色が付きすぎちゃいました。 もう少し優しい焼き色が良かったけれど、その分自家製ラムレーズンクリ… トラックバック:0 コメント:0 2013年05月25日 続きを読むread more
バゲットトラディショナル 焼いてはみたものの・・・ 実は、冷凍保存していた酵母の戻しが上手く行かず 悪戦苦闘した末お手上げ、Shinichi先生に治療を委ねると簡単に復活しまして・・・今まで何をしていたの私 そうなると、酵母が元気なうちにとあれこれ焼きたいのが心情。 … トラックバック:0 コメント:0 2013年05月24日 続きを読むread more
Levain D'antan【Boulangerie Amateur Saison2-4】 GW中はお休みだったお教室、再開で~す ・パン・オ・フィグ・ノア ・パン・ドゥ・ポムドテール・ア・ラ・ピエール Shinichi先生の成形、何時もながら手の使いように見入ってしまいます。 クープもスパッと… トラックバック:0 コメント:0 2013年05月16日 続きを読むread more